まずは NANKAI-LINE・・・・・新しく高架化された 下り線リサーチ
浜寺公園st.を出ると・・・羽衣st.に向けて UPしやす・・
登坂の手前で 「電車まつり」H・Mの 9000系と離合!
羽衣st. 下りホーム・・先で 高師浜線関連への分岐が・・
NEXT 高石st. ・・・・ホーム手前に 渡り線 準備中!
高石st.をすぎると・・・泉北有料道路を UNDER−PASS
再び UPして 松ノ浜・泉大津st.〜 忠岡st.手前で DOWNして
みたび 岸和田st.で UP!
おっと 自由席車は 9001Fでした・・・・FOR 和歌山港
さて本題 WAKAYAMA カラフル電車 特集!!
【めでたい電車 編】
車内探訪・・・
一応 同じ形式ですねん・・・・・ 7100系
鯛のおめめ に うろこ & ちょこっと ハートマーク (FINE)!

NEXT 【 うめ星☆彡彡電車 】
・・・・ローカル線の 「ななつ星☆彡彡」
なんとも・・・・手が込んでます! 梅マーク も good! ∞∞∞・・・は「?」 雪だるま・・???
またまた 車内探訪・・・
まるで 学問の神様 み・た・い っす!
これ 天井と 網棚のところ
日前宮st.で 先輩の 「いちご電車」と 交換

おっと 気がつかなかった・・・(汗)
隣の車両は 別デザイン!! Good AGAIN !! ☆彡彡
で もって 手の込んだ <<大川組子:くみこ>> 匠の技です!!
もちろん 本家 【 ななつ星 】 の内装にもあるら・し・い
組子を通して 見えるのは 「 THE 真田 !! 」
JR 105系も 「真田丸」 ラッピング !!
↓ ちなみに 4扉の105系は・・・・
元お江戸組 103系1000番台の改造車
・・・・・営団千代田線→常磐線を経て 西にやってきた・・
国鉄改革で 地方ローカル線に 新車を入れられなかったのよね・・・
・ ゆえに なんと 製造は・・・・
昭和45年 東京 汽車會社
後に「川崎重工に合併」されたそうな・・・
日本国有鉄道(JNR)
国鉄名古屋工場 昭和59年改造
・・・と ビンテージもの・・・・・ですねん!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・の 後は 鶴瓶師匠 落語会 ・・・・・・・・
みなさま お疲れさまでした・・・・・・・・・・・・・・・ |