夏の暑さはもとより
貧血 もとい・・・<<鉄分欠乏症>>とセルフチェックで 自己診断をしまして・・・・(汗)
いざ・・・FREIGHTの聖地のひとつへ GO・・・・!!
天下分け目の戦い @関が原を 過ぎれば あと少し・・・
右上には 勾配緩和迂回ルートが分岐・・・
さぁ〜
FREIGHT-TRAIN・・・・@ONE OF HOLY-SPOT IN JAPAN <KIYOSU>
なんと!! 雨・・・・・・・・・
FIRST-「レ」は、桃釜100番台の LAST-Number! といいたいところですが
LAST-Number の 一つ前の 172番
NEXT EF66-100番台の後期型・・・BODY下の 細いBLUE-LINEが 目安 (最近知った・・)
ちなみに HEAD-LIGHTも 角形
NEXT いわゆる 「ゼロロク」が 早くも ご登場 ♪ (本日 稼動している ゼロロクは 3機・・)

そもそも 昭和43年登場とは 思えない DESIGN/FORME
通称 赤ホキ が やってきました・・・・
よく見ると・・・・・後ろからは 特急「ひだ」が 追撃中・・・!
関西圏では 列車線を 貨物列車と特急が 線路を共用しているので・・ちょっと 新鮮!!
逆方向からも 赤ホキ 登場 !
凸 の原色機 ♪
EF65も・・・・・+1000やから 元EF65−1093 PS22B搭載ですかね・・
EF64-1000 + EF66の 重連・・・・66は 次位ムドながら 異形式重連 FINE
上り普通列車停車中に・・・64Wに 行かれてしまった・・・・(涙)
これ 見て <牡蠣>の 生食をしたくなるのは・・・・わたしだけ・・・・?
気がつけば 2両だけになってしまった EF64 の 広島更新色・・・
が 連発できてくれました・・
本日 2機目の 「ゼロロク」 ♪
これ・・・・↓ 旅客線をスルーで 走る レアな 列車 210の一次やね パンタは PS22D?
コンマ数秒の差で 貨物線を走る 210と 並走!!
このあと・・・64W 凸Wが どうも こなくなったので 撤収・・・・・(涙)
にゃあごや・・・・↓
おっと これか・・・・重連が ピタッとこなくなったのは・・・・・・ううん
まとめ・・・・・
出陣されたみなさま お疲れさまでした・・・・・・・・・・・・・・・ |