・ かねてから 来たい と 思っていた ここ・・
・ 8連は ぎりぎり 後ろが・・・ううん ∞・・・・
(一発切りで 右の架線柱にもっと寄せるか・・今後の課題)
6連なら 軽々なのですが・・・(汗)
海 を BACKの 定番 SPOT
これも 撮って おかないと・・・付属編成×2
さぁ〜
き ・ ま ・ し ・ た


場所を変えて・・・・
実は これ↓を 狙ってんねけど・・・・ 撃沈




きょうは これで 一旦 入庫するので・・・ 連写 FINISH-SHOT
新塗色では あまり 気がつきませんでしたが この スリットが なかなか
し・ぶ・い

うむ・・・・・?
〜〜〜〜 今更ながら (汗) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現 10004F編成は ←和歌山市 Tc+M+T+Mc →なんば
中間車改造の M+T の 順序が
もともとの cT+Mc から 代わっているので・・
てっきり 方向転換 して 組み込みと 思っていましたが・・・
今更ながら よくよく見ると
↓・・・・・・ この空間が もと運転台 のような・・・・・・・・・・・・・・↓

↓・・・・・ この空間が ・・・・・・・・・・・・・・↓
ちゅうことは・・・・・・
|
10004F |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
TC |
MC |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↓
1000*F 中間車 |
|
|
|
cT+Mcの編成
順序を入換えて
Mc−cTにして
C部分改造 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
M+T挿入しているようです |
|
|
|
|
|
|