ちょいと所用で TO TOKYO・・・・・・



N700改造 advance(d) ・・・・N700A
編成記号は < Z >→ なんと< X > 100系の Twd 編成ナンバー復活!!



CASSIOPEIA と 北斗星が 同日で走るのも あと 半月
メイン業務の間に・・・
GO UENO・・・入線には まにあわんだ・・・



・ ならば DASHで 尾久への 推進返し 狙い @鶯谷 (自分の蔭が うつってたりして・・)

・ おっと・・・ファインダーを覗いていると・・新嫁ぎ先になった 燕尾服が・・!!
あと 0.5秒違ったら 並んでたのに・・・・・ 




・ 気を取り直して < 栄光の 2列車 > 狙い!!
なんとここでも 燕尾服 と 東武車スペーシアの離合が (隔世の感やね)

おっっと 宴:485系からの改造車

1号車:クロ484-3(旧クハ481-22)「いこい」 - 定員24人(改造・大船工場)
2号車:モロ484-5(旧モハ484-37)「ろばた」 - 定員24人(改造・大宮工場)
3号車:モロ485-3(旧モハ485-37)「はなやぎ」 - 定員28人(改造・大宮工場)
4号車:モロ484-4(旧モハ484-56)「にぎわい」 - 定員24人(改造・大船工場)
5号車:モロ485-2(旧モハ485-56)「ほほえみ」 - 定員28人(改造・大船工場)
6号車:クロ485-1(旧クハ481-25)「へいあん」 - 定員24人(改造・大宮工場)
待つこと 1時間 落雪対策での30分落とし・・・・かつ 30分DELAY・・
き
ま
し
た




  








うむ・・・?
・・まだ 時間がある・・・じょ・・・
2レの推進回送を撮るか185系にするか ∞






185-200の斜めストライプ : これは・・・・登場当時は、、、、、< なかった >




伊豆急行車も JR線に 入る しかも 3代目?









|