こないだ改183系<こうのとり>乗り納めをしたときに、「梁瀬」で183系同士の離合があったことがずっと気になっていて・・・
他にも元485系同士が離合する時と場所があるやに・・・国鉄的汽車旅帳(時刻表)のピンク頁の編成表見て「福知山線の頁」に戻って・・ちらっちらっ・・・∞
福知山系統には 大阪口&京都口から 3種類の「●8●系」が走っておる
改183-800系・381-100系・287系 この子達の運用を見分けるのも力いるし・・
まして離合となると・・・・・・(ああぁよくわからん)

数字とにらめっこしていても らちがあかんので・・・
こうゆうときは 必殺!図形化&色分けの術 登場!!

はい よくわかりますね・・・・・ 

財布の中味と相談して・・日帰りで SHOT! できるPOINTは・・・
福知山ST.とわかり いざ出陣!!しかも なんと=V=並び@AM10:40

ちょいと 寝過ごしたものの・・SHOT!する列車に乗れば、間に合うと・・
3003Mの人に・・・福知山では、最後尾の6号車から DASHを試みます・・

・粉雪舞う福フチ・・すでに 2運用の列車が 鎮座・・・

コーナーが ホーム端にあるので やや人の流れがあるものの・・平穏・・
(はしだて=幕ずれ) 
・では つかの間の ランデブーを どうじょ 

・交替したカレチさんが 幕ずれを 修正してくれて・・・





・次の離合は 1H後・・・・ ・287系同士でやんす・・



・ほんでもって〜2H後には・・381系×2 & 183系が 並びます・・


・夢の競演・・・!! 381系の髭の方がながい・・・?


・新大阪からの3007Mが 到着して・・・
またまた =再来、国鉄的三競演=の 完成





・3014Mは クロハ481-200 貫通扉溶接ロット




またきまああ〜す・・・・SEE YOU・・
|