0泊3日弾丸旅・・BOUND FOR 北の大地 から・・
定期列車では、日本最長距離ランナー 北斗星 列車番号は栄光の2レ 下りは、1レ

<基礎データ>
青函トンネル(津軽海峡線)が開業と同時に運行開始=1988年3月13日:
初めての東京と北海道を乗り換え無しで直行する列車
走行距離
1,214.7 km(このうちJR線 1,010.8 km)
国内定期旅客列車としての最長距離ランナー
臨時列車も含めると・・1位「トワイライトエクスプレス」・2位「北斗星」「カシオペア」(同一行路のため)



← 上野 函館・青森・札幌 →
|
号車 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
|
喫煙 |
禁煙 |
禁煙 |
|
|
|
|
禁煙 |
|
|
|
|
|
座席 |
BC |
B |
B2 |
B2 |
B1 |
B1/L |
D |
A2 |
SA1 B1 |
SA1 B2 |
B |
EG/C | |
- SA1 = A寝台1人用個室「ロイヤル」
- A2 = A寝台2人用個室「ツインデラックス」
- B = 開放式B寝台
- B2 = 2人用個室B寝台「デュエット」
- B1 = 1人用個室B寝台「ソロ」
- BC = 4人用B寝台簡易個室「Bコンパート」
- L = ミニロビー(シャワー室設置)
- D = 食堂車「グランシャリオ」
- EG/C = 電源・荷物車
- 禁煙
|


車両=25系12連(JR北海道とJR東日本の持ち合い)
1
- 6号車:JR北海道札幌運転所 7 -
11号車&電源車:JR東日本尾久車両センター所属
2社混成12両編成 青森駅
- 函館駅間は方転
JR北海道所属車両(1 -
6号車)には・・・
個室寝台車(ソロ・デュエット)の車体側面に専用デザインのエンブレム有
由来=欧州で人気のあるオリエント急行に使用されているワゴン・リ客車の「向かい獅子」のマークを参考にデザインしたものらしい・・・↓





Grand Chariot
「グランシャリオ」 定期営業される食堂車としては、国内唯一・・・
「グランシャリオ」
=(Grand Chariot。"北斗七星" )

   
ディナーが終われば・・・函館・・まもなく 北の大地ともお別れ・・


湾曲したホームが 印象的な 「函館」









はい 目覚めれば 盛岡あたり・・・
「?」

朝日が出ても・・・「函館」のまんま・・・

とゆうのは・・・・↓

ここから フェリー&新幹線=はやて/のぞみ・・・
と果てしない旅が続くのでした・・・・・・
|