世紀の駅ビル大改造で 光線状態にも変化が・・
全般的に駅撮りは露出アンダーやけど ちと新鮮・・
ちゅうことで 久しぶりの大阪駅 点描
大屋根がかかって 撮影条件も 撮影環境もやや変化

まずは 4002レ【日本海】
この時期は 定時運転です・・やっぱ交直流機は <<ROSE-PINK>>やね
3番線にくねるところを狙います

大阪環状線が がんがん頻繁に発車していくので かぶりとの隣り合わせ
どきどきしながらの撮影です・・・
<日本海>定時では 1027着
同じく環状ホームからは1027発の大和路快速があったりなんかして ほんま 綱渡りです

さて 幕回し劇場!!の は・じ・ま・り・・・♪
→ <<リバイバル幕>> じゃああん!!


【鳥海】!!(現:あけぼの:ルート)


【出羽】これも!!:あけぼの:もどき


九州ブルトレ【あさかぜ】!!元祖 ブルトレ☆彡彡

【あきた】行き先も列車名も そのもの・・・


じっくり 編成を撮影と 思いきや・・
阪和線関係の遅れがあって 常に環状外回りは 場内信号の外で閉塞開通待ち
1本出たら すぐ また 列車が 入線して 環状ホームが空きません・・・




で なんやかんやで <日本海>宮原へ 回送・・・いってしまいました・・


後追いも 閉塞開通待ちの221系と並んでしまいした・・・


で、しばし待つと・・・ 8001レ<<Twilight-Express ☆彡彡彡>>10番へ入線



食堂車は スシ24-1 改造TOP-NUMBERです





<とゎ>編成に組み込まれている電車改造のスシは 3両
24−1 と 24−2 は いまや 貴重な キノコ型クーラー<AU12>搭載です
ちなみに スシ24-1の種車は サシ489-3








・・いざ 札幌へ・・

8002レを待つ間 構内でランチ・・・
きょうは 8001レ&8002レ 上下とも<とゎ>あるのです
「るうランチ」
オムレツに ホタテor海老フライチョイス ハムサラダ コーヒー付(ごはん大盛り可)
で800円也

8002レ 定時12:52着・・・



<とゎ>幕回しも無く・・・宮原へ・・・

<しかしながら たった2時間あまりの間に 客レが 3本も
・・・・・・・・・・・・しかも 日中にみれるのはありがたいことなのでありました>
|