思い立って 急遽 山陰路へ足を向けました
ダイヤ改正後 残っている改183系準国鉄色(B編成)&暫定運用天ヒネ381系原色狙いです
まずは養父にて 小雨の中 早速やってきたのは 新鋭287系

で 場所は 列車の合間に移動して 「猿岩」トンネル・・・
次の列車は 下りやったので トンネル<かを>出しを狙います
想定改183系「こうのとり」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・が あれ!! ?
飛び出してきたのは 381系国鉄色・・・?

小雨で 露出が出なかったので ぶれぶれ・・・(沈)

あわてて 後追いも・・・(沈)

気を取り直して @梁瀬へ・・・数時間後 381系同士の離合が この駅であります
・・・・が・・・さっきの381系が1時間早い運用に入っていたので やや不安・・・
梁瀬駅の
島式ホームは折込済みでしたが 意外に櫻が いっぱい

M−M’をもとに運転台がつけられた 113系 Mc-M’c これも塗色変更対象か・・・




駅の後ろの 河川にも 櫻並木・・・

交換で やってきたのは 抹茶色 113系・・・

113系同士の並び・・・妻・Wパンタ改造&塗色変更で とても同じ系列やと 思えません・・・

櫻に見送られ・・・

場所を移動して 敷地外の道路から・・SHOT <改183系B編成 きのさき>

まったり 待っていると やってきたのは
ええええ・・・!!
381系原色<きのさき>!! こんなん 想定外・・・
さっきの<こうのとり>の折り返しみたいです 5016M
ふつう 381系暫定運用は 3本で毎日<こうのとり>2運用のみ(うち1本はお休み運用)のはず
なので 381系<こうのとり>同士の離合は 沈・・か・・

381系天ヒネには <きのさき>幕も はいってんね・・・貴重な絵

山間に タイフォンも高らかに 通過していきました・・・

かなり 幅を利かせてきた感じの 223系

一方には いまや貴重な 113系湘南色 もどき・・緑とオレンジの間に白線がはいってるの・・・・


さぁ お待ちかね離合タイム・・・でも さっき381系が先行してるから
きょうは 381系離合は 見れずか・・・・・
とおもっていたら うん?
やってきたのは 381系<こうのとり> ??これは所定の運用やけど

新緑の山と櫻をバックに・・・離合相手を待つ<381系こうのとり>

きょうは 上下で 10分近く遅れを持って 運行されてます
長い運転停車です・・・・さぁ 何が来るやろ・・・・?

タイフォンと共に やってきたのは
えええええええええっつ
なんと 離合相手も<<381>>やん!!
↓

離合完成・・・
ちゅうことは きょうは 所定2運用+臨1運用をこなしてる=381系=
フル稼働やん!!

上りも 発車して ちょっと びっくり!! お疲れ様でした・・・

八鹿駅にて 183系B編成<こうのとり>



反対側から 新鋭287系 車体がきれいです


きょうは 最後に 上り<381系こうのとり>を押さえて 打ち止めとしますか・・・
まず 遠景・・・
ほんでもって アウトカーブを狙う贅沢SHOTをたくらむと・・

あああああああああああ
ピントが 前ピンで 撃沈!!(涙)
「二兎を追うもの一兎も得ず」・・「あぶ蜂とらず」
よくばっては いけません
後悔 後悔!!

ちゅうことで 1日目終了・・・
|