・・・・・・ 485系改造車@上沼垂車<<臨発 きらきらうえつ>>に乗る!!
さて 台風一過の翌日 花輪線・男鹿線は今回見送りとして
行程の遅れを取り戻します。
で 手法は 青春18切符とのあわせ技!行使!!
最短区間の乗車券・特急券を買って新幹線ワープを実行です
お相手は 田沢湖線(秋田新幹線) 「こまち」初乗り・・・

「こまち」は オール指定席のため 盛岡からは「立席特急券」での 発売になるねんて・・
車内は 東京からの秋田行き始発とゆうこともあって お盆前で 満席・・!!

「立席特急券」は 席が空いていれば すわれます・・
なんとか 席を見つけ 田沢湖まで 30分の新幹線乗車



田沢湖からは 大曲行きの普通電車
大曲から横手へ・・


横手では 列車待ちの間に B級グルメの王者 「横手やきそば」
卵とか具材をぐしゃぐしゃにして食べるのが 流儀だそうです
<<うまっぃ!!>>

新庄に抜けて 新在直通のもぅ一本の山形新幹線「つばさ」を横目に 陸羽西線へ・・

余目

余目駅は 映画「おくりびと」でも ロケされたところです
広末こと 美香が 一旦東京へ 帰るシーンが それです
街中には 「おくりびと」の葬儀社 N・Kエージェントに使われた建物や
映画館も 残っているそうです(また こよっと!!)




で 酒田からは 「 臨発 きらきらうえつ 」
イベント用485改造車@上沼垂です 485-700番台
そのカラフルなデザインと 内装 展望ラウンジ・1両丸ごとフリースペースに売店 いい出来です

寝台チックな その風貌・・・・・

・・・モハは 中央東線走行を考慮してか・・低屋根構造




モハ485・484-702:「きらきらうえつ」のMM'ユニット。リクライニングシート装備の座席車で、業務用室・多目的室を設置 モハ484-702は4両編成の2号車で和風ラウンジカーとなっており、パンタグラフ低屋根部に茶屋(ミニビュフェ)と18名分のボックス席(フリースペース)、反対側車端部に映像ゾーンがある


車内の売店では 地ビールの発祥 [ECHIGO]BEERも 販売!!→うまかったす


で 無事新潟着 懲りずに 日本海の幸をいただきます

|